« 秋川渓谷 | トップページ | 英国 LUCAS "King of the Road" #79FB 1930s »

2009年11月29日 (日)

Hetchins × Cyclo "Benelux Super 60"

2009_1129_054 熟慮を重ねて組み上げた一台の自転車。 その構成部品をとっかえひっかえ変更するのは好きではありませんが、これは当初から織り込み済みの変更でありました・・・。

2009_1129_076 昨年11月の組み上げ時点で用意できなかった英国Cyclo(サイクロ)社の変速機"Benelux Super 60"の3点セットがようやく揃いましたので、とりあえず組んでいたイタリア、Campagnolo社の"Gran Sport"3点セットと交換しました。

 

 

2009_1129_073 希少な"Benelux"Wレバーです。

レバー形状は40~50年代のフランスCycloやSimplexを踏襲していますが、青赤のダンパーで前後ディレーラーとの統一感を確保しています。

長めのレバーが後に述べるリアディレーラーの小気味良い変速性能をさらに効果的にサポートしているようです。

2009_1129_069 スライドシャフト式のフロント・ディレーラーです。

カンパの"GS"やフランスSimplex社のスライド式と異なり、カムで押し出されるシャフトとプレートを移動させるシャフトとが別に用意されています。
つまり、2本のシャフトが同時にスライドすることとなり、一本の場合に比べてちょっと動きが渋いようです。

 

2009_1129_071 メインのリア・ディレーラー。
カンパの"GS"だと5速のトップまたはローでどうしてもチェーンがプーリーケージを擦ってしまい、仕方なく4速フリーでお茶を濁していました。
ところがこの"Super 60"は、ふたつのプーリーを挟むケージの間隔が広く、今回同時に交換した5速フリーでもチェーンがケージを擦る問題は解消です。
しかも、極めて小さなストロークでビシッビシッとチェーンを移動させてくれる様は、カンパ以上の小気味良さ!と言っても過言ではありません。

ただ残念なのは、練りに練られたカンパ"GS"の重厚かつ華のあるデザインに比べ、まるで手抜き?と思わずにいられない「とりあえず、パラレログラム式を実現しましたぁ」的デザインのこの"Super 60"。 カンパ装着時に比べ車格がワンランク下がったような印象です・・・(笑)

2009_1129_072 さらに問題が・・・。

何と、あろうことか優美なデザインのGripfast社製のウイングナットがピボット部に接触するではありませんか!

わざわざディレーラーとの干渉を避けるためにこのような優美さを兼ね備えた意匠で工夫したウィングナットなのに。
窮余の策として、干渉しない範囲でウィングナットがキッチリと締め付けられるようハブシャフトを少し回転させ、ネジ山を微調整することで対応しています(汗)

さて、あとはフランス製のクランクとチェーリングを交換すればオール英国パーツのHetchinsが完成するわけですが、ひとまずこれで「5速での走り」をしばらく楽しむこととします。

2009_1129_062  

 

 

 

 

 

 

|

« 秋川渓谷 | トップページ | 英国 LUCAS "King of the Road" #79FB 1930s »

自転車いじり」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。